俺の彼女は絶対に浮気はしない!…そう言い切れる方はどのくらいいるでしょうか。
おそらく大半の方がそう言うでしょうが、内心では浮気されるかも…と不安なはず。
街に出れば自分よりイケメンはたくさんいますし、金持ちも沢山います。
ナンパ師も沢山いれば、運命的な出会いで他の男と知り合うこともあるでしょう。
信頼してても常日頃から不安は絶えないですよね。
「私のことが信用できないの?」「信じてよ。」「○○としか絶対しないよ」
おそらく誰もが聞いた言葉でしょう。
そう、女性は嘘をつく生き物です。
このようなうわべの言葉を信じて、満足してはいけません。
安心して自分を磨くことをやめてしまえば、それで終わりです。
さてそれではなぜ彼女は浮気してしまうのでしょうか。
その原因を考えていきましょう。
浮気の原因は?
よく言われる浮気の理由としては、
- 寂しさを埋めるため
- 押されて断れなくて
- 喧嘩中に、倦怠期に
これらが大半を占めるでしょう。
むしろこれ以外だと、本当にセックス好きであるとしか言えません。
それでは、なぜこの理由で浮気されるのか紐解いていきましょう。
寂しさを埋めるため
この理由を言う子は、彼氏のことが大好きです。
大好きなのにあんまり会えないし連絡してくれない。
かまってほしいのに、かまってくれない。
そういう時に、他の男に優しくされたりかまってくれれば、ぐらっと気持ちが揺らいでしまいます。
そんな時に「飲みに行こう」とその男に誘われれば、断れないでしょう。
彼氏への罪悪感はありますが、かまってくれない彼氏が悪いと自分を肯定し、他の男と飲みに行きます。
飲みに行った場では楽しく過ごすことができ、「この人が彼氏だったら…」と少し思うこともあるでしょう。
そんな人に「ゆっくりしていかない?」と言われれば、もう終わりです。
彼氏への罪悪感はあるものの、一晩だけ…と体を許してしまいます。
0回と1回では全く違います。
一回浮気をしてしまうと、何回してバレても変わりありません。
そう自分に言い聞かせ何回も浮気相手と体を重ねてしまうのです。
そこから浮気の始まりで、彼氏と浮気相手との二股生活が始まリます。
「寂しい」と言う理由で浮気する子はこのような理由が多いです。
少しメンヘラ気質があるので、優しくしてくれる男の人に弱いです。
注意点・対処法
かまってほしいと言われ断ったから浮気された。
だからそう言われたら毎回構う必要がある。
それではあなた自身の生活が終わってしまいます。
なので、そうならないためにも彼女のことを本当に好いているということをわからせてあげる必要があります。
そうすれば少し会えない期間があっても、「彼は私のことを本当に好きでいてくれてるから安心。私もちょっと我慢しよう」と思ってくれるはずです。
会えない、構えない理由もちゃんと伝えてあげることが大切です。
ようは会えない、かまってもらえない理由がわからないから不安で寂しくなるのです。
自分の生活も大切に、彼女のことも大切にしてください。
押しに弱い
押しに弱い子というのは正直沢山います。
女の子は基本ドMなので、強がっている子もそうでない子も実は隠れドMであることが多いです。
道でのナンパでなく、学祭や海などで少し話してしまって、連絡先交換してほしいと言われたら連絡先だけなら…と交換してしまう子も沢山います。
話してしまった手前断りにくいのです。
もちろんブロックすることが多いですが、好意を抱かれて嫌な人というのはいないので基本的にストックしています。
ナンパ師というのは、そこをうまくついてきます。
彼氏がいてもいなくても全く問題ありません。
口では本当に好き、浮気なんてしないと言っていても、彼氏に対してどこかしらに不満を持っています。
喧嘩した時などに優しく聞いてくれ、徐々に心を許し始めた時に、口説かれ、強引に男を見せられたら断れないでしょう。
本当にうまい男の人はこの要所要所のくすぐりポイントをわかっており、ダメな時の引き際もうまいです。
無理だなと感じたら強引にいかず次回に回しますし、そういう子のストックを沢山持っています。
女の子はその余裕さに惹かれます。
そうなると、上記で述べた寂しさを紛らわすために浮気してしまう子がいます。
押しに弱い分お持ち帰りされてしまう確率も高いのです。
注意点・対処法
正直、押しに弱い子というのはその子の性格の問題なので、対処が難しいです。
自分の価値を高め、浮気してバレてしまうことがもったいないと思われる男になるしかないでしょう。
喧嘩中に倦怠期中に
付き合っていれば価値観の違いから喧嘩することもあるでしょう。
長く付き合っていれば倦怠期になることもあるでしょう。
その価値観の違いは他人であるため避けることはできません。
なので喧嘩に関しては、引き際が大事です。
倦怠期では飽きさせない努力をすることも必要となります。
喧嘩してしまったら
喧嘩というのはどちらかが悪いということはありません。
10:0でどちらかが悪いということはないのです。
必ずどちらにも悪い理由があるのです。
あなた自身がここは絶対折れることができない!という点があるのでしたら、そこは貫き通す必要があります。
貫き通さなければ、またそこで喧嘩してしまうからです。
それで理解してもらえないようでしたら、その彼女とは価値観が違います。
そうなると付き合っていても喧嘩が絶えないので別れることを考える必要があります。
絶対別れたくないというのであれば、あなた自身がそこは折れなければいけません。
ですが、折れるということは彼女に下に見られてしまいます。
基本的に上下関係は男が上で、女が下の方がうまくいきます。
折れることは基本的に避けるようにしてください。
チャラ男や意味不明な自信を持っている男がなぜモテるのか、それは折れないからです。
自分の意見を曲げないので、上下関係では男が上になるのです。
優しい男がモテないのは、これが理由なのです。
優しいから彼女の意見を全部聞いてしまい折れて、彼女の思うままにしてしまうことで、上下関係は女が上になるのです。
女は基本的に自分より下の男を好きになりません。
なので優しさを間違えてはいけないのです。
本当に優しい人というのはいつも優しく、常識的におかしい、本当に叱らなければいけない場面ではちゃんと叱れる人。というのが本当に優しい人なのです。
まとめ・続きへ
少し長くなってしまったので一旦ここで切リます。
次の投稿では、女性の生理周期と浮気の関係をメインに書いていこうと思います。