頭皮の湿疹とかゆみが、ずっと治らない時に見直す9のポイント

頭皮のかゆみってものすごく辛いですよね。

私自身かゆみにずっと悩まされ、皮膚科では脂漏性皮膚炎と診断されました。
フケ・かゆみ・湿疹が症状の場合は大抵「脂漏性皮膚炎」と診断されるそうです。

  • 頭皮のかゆみ
  • 頭皮に赤いプツプツとした湿疹が見られる
  • 毛がどんどん細くなっていく。
  • 抜け毛がすごく気になっていく。
  • 周りから頭を見られるのが苦痛。

など経験してきました。

早く治したくて、ネットに書かれているシャンプーや育毛剤や塗り薬はほとんど試し、特に高価なものだと1本15,000円近くする育毛剤なども購入しました。結果効きませんでしたが。

かゆみが辛い時期には会社に向かう電車の中や、トイレの中、はたまた起きてすぐや寝る前など1日2・3時間ほど脂漏性皮膚炎について調べたりする時もありました。

だけど治らない。

なぜなら間違った情報も検索上位にきており、間違った方法を試してしまっているから。

もちろん人によっては、それらが実用的であるかもしれません。
ですが、商品の紹介や症状の紹介のみで実際にどうすれば治っていったかを書いてくれているサイトはあまりありません。

私は一年間、頭皮のかゆみが治らない辛さで、色々試してきました。お金もかなりのものに費やしました。

色々試して調べた結果、かなり脂漏性皮膚炎について詳しくなったと思います。
正直皮膚科に行っても教えてもらえないようなことまで。

その結果から私が脂漏性皮膚炎が解消されるまでに、色々試したもの(効果のあったもの・なかったもの)を全部書いていきたいと思います。

なかったものに関しては別記事にて紹介したいと思います。

ですが効果のなかったものに関しても、人によっては効果の出るものもあります。
なぜなら脂漏性皮膚炎の全てはまだあまり知られていないそうなので、それが本当に効かないかは断言できないからです。

のでちゃんと効く薬がないそうです。
症状は似ているものの人それぞれだし、大きな括りで脂漏性皮膚炎と言ってしまっているからです。

ここを見に来ていただいた方はかゆみが耐えられないでしょう。その気持ちすごくわかります。
まだ試したことがない方法や間違って行っていた方法の発見があれば幸いです。

※効果には個人差があります。

頭皮の湿疹とかゆみが治らない場合に見直すべき9つのこと

ノンシリコン・アミノ系シャンプーの変更

頭皮にかゆみや湿疹・フケが出てきた場合まず一番最初に疑ったほうがいいのは、

  • シャンプー
  • ワックス
  • 頭皮の洗い方

といった頭皮に触れるもの。
ここではまずシャンプーについて触れていきたいと思います。

安いシャンプーというのは、「界面活性剤」というものが多く入っています。

これは泡立ちがよく、原材料の価格も安く、脱脂力が強いので市販されているシャンプーによく使われています。
使用されている方からしたら、さっぱりして汚れが取れる爽快感があるかと思います。

男性にありがちですが、スッキリしたいからと脱脂力が強すぎるシャンプーを選ぶのは問題です。

ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Na

と、成分表に書かれているものは頭皮にかゆみのある方は特に避けてください。刺激が強い&脱脂力が強すぎて必要な皮脂までとってしまっている恐れがあります。
一番いいのはアミノ酸系のシャンプーです。

これは低刺激で、脱脂力が強くなく、頭皮に潤いを残したまま洗髪してくれます。
ここで注意したいのは、「アミノ酸成分配合」と書かれたもの。

配合は「使っているけど、他の界面活性剤なども入っているよ。」と言っているようなもの。
裏面の成分表はよく見て購入してください。

私がオススメなのは、フケや頭皮のかゆみの防いでくれるコラージュフルフルネクストです。

このコラージュフルフルは頭皮のかゆみや湿疹で皮膚科に診察に行ったらまずオススメされるシャンプーです。
日本で初めて抗真菌「ミコナゾール硝酸塩」と抗酸化・抗菌成分「オクトピロックス®」の2つの有効成分が入ったシャンプーだからだそうです。

皮膚科の先生が推奨してくるというのは心強いですよね。

シャンプー選びはかなり大切です。
私はここにたどり着くまでに、20個ほどシャンプーを変えました…

ドラッグストアに売っている高級なシャンプー、LOFTに売っている美容室用のシャンプーなど色々試してみました。
その結果ドラッグストアに売っているシャンプーは特にオススメできません。

ドラッグストアなどで売られている美容室系の高価なシャンプーは、髪質を整えてくれたりとてもいい香りのするものかもしれません。
ですが、私たちの悩みである湿疹やかゆみには配慮されて作られていません。

もし使いたいのであれば、先にこれらの病気を治してから使わなければなりません。

確かにコラージュフルフルはいい匂いがしたり髪質がよくなるとまでは言えません。ですが、湿疹やかゆみに対しては一番効果のあったシャンプであると言えます。

かゆみや湿疹でお悩みの方は、まずコラージュフルフルを試してみてください。
これから紹介する洗髪方法と合わせれば治る可能性はグーンと上がります。

その他シャンプー選びの詳細ついてはこちらの記事をご覧ください

関連記事

頭がかゆい…最近抜け毛がすごい…頭皮に湿疹ができた頭皮が薄くなってきた気がする…これらの症状が当てはまって人が皮膚科に行くと大体診断されるのが脂漏性皮膚炎特に頭のかゆみに悩まされている人って多いんじゃ[…]

笑顔の女性

シャンプーの方法はかなり大事!

洗髪時のお湯の温度を気にしたことはありますか?
冬場など寒いからと42度にしていませんか?

それだと頭皮は乾燥してしまい、それを補おうと大量の皮脂を作ってしまいます。
これが脂漏性皮膚炎の原因であったりもします。

洗髪時のお湯の温度は体温ぐらいが最適です。
可能であれば38度。熱くても40度ほどにしましょう。

シャワーヘッドについては、元から付属されたものを使っていますか?
湿疹がある間はカルキを抜くものに変えたほうがいいでしょう。

amazonなどで、3000円ほどで売っています。
私が使っているものは、シャワーヘッドの中にビタミンCを入れてそれでカルキを無くすといったものです。

効果があるか正直分かりませんが、髪や頭皮を労わるのであればシャワーヘッドも変えたほうがいいでしょう。
そこまで高くありませんし、ビタミンCカードリッジも1ヶ月で300円程です。

シャンプーはちゃんと泡立て、こすらないように髪・頭皮を洗う

沢山シャンプーを使うのはよくない!という記事をよく見かけます。
それはもちろんだと思います。

ですが、適正な量は書かれていないですし、どのくらい使えば良いかもわかりません。
最適な量は、ちゃんと泡泡になり髪全体に行き渡るぐらいのシャンプー量。

ここで注意したいのは2点。

  1. いきなりシャンプーを大量に取りすぎない
  2. 液をそのまま頭皮につけない
いきなりシャンプーを大量につけすぎない

シャンプーを沢山使ったほうが頭皮の脂質を取るのに良いからといって、いきなり大量につけると頭皮は乾燥&毛穴が詰まってしまいますし、頭皮の毛穴にシャンプー剤が残り、キレイに洗い流せず残ってしまう場合があります。

なので、徐々に足していき程よく泡立つぐらいの量にしましょう。

シャンプーをそのまま頭皮につけない

シャンプーを手に取り、そのまま髪へ。
はアウトです。

原液を頭皮につけてしまうと毛穴に入り込んでしまいますし、濃度が濃すぎます。
シャンプーを手に取りお湯を少し足し、泡立ててからまず後頭部につけ泡立ててから前の方に泡を持っていきます。

優しく頭皮をシャンプー

ただ髪を洗うだけでは、頭皮の汚れは落ちません。
シャンプーを泡立ててその泡で頭皮を優しくマッサージしながら洗ってあげなければいけません。

基本的に、頭頂部に向かってマッサージしてあげると良いです。
脂漏性皮膚炎の症状がある人が注意しなければいけない点は、頭皮に触れる場合赤ちゃんに触れるような、机の上に置いたティッシュをほんの軽く動かすぐらいの本当にやさーしく洗うことです。

かゆいからといって頭皮をゴシゴシ洗うのは絶対NGです。
その時はかゆみが治り気持ち良いかもしれませんが、そのあと悪化します。

頭皮全体を優しく丁寧に爪でなく指の腹を使って洗ってあげてください。
泡だけで優しく洗うつもりでしてあげたほうがいいでしょう。

シャンプーの方法についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事を参照にしてください。

関連記事

ここを見ていただいているあなたは頭髪の抜け毛や細毛、頭皮のかゆみや炎症などにお悩みなのでしょう。高い育毛剤を試した高いサプリを試したAGAのクリニックに通ったなど沢山試したのではないでしょうか。もち[…]

オーガニックワックスへの見直し

今では髪をセットするためにワックスやジェル・ムースなどは必須のアイテムですよね。
ですが、これらにも「界面活性剤」は入っています。

シャンプーより頭皮についてしまう分かなり悪影響です。
一番良いのはワックスなど何もつけないことなのですが、今まで髪をセットして外出していたのに何もつけずに外に出るのって、女性でいうすっぴんで出かけるようなもんですよね。

髪のセットは絶対必要だし、だけど頭皮も労りたい…
そんな方に、

オーガニックワックス

がオススメです。
オーガニックワックスは名前の通り、自然系のもので作られたワックス。
ワックスと言うより、ヘアクリームに近いのかもしれません。

これに変えてから、運動中ワックスが頭皮につくようになっても頭皮が痒くなることがかなり減りました。
今までのワックスは頭皮につくことで刺激を与えていたのかもしれません。

さらにこのオーガニックワックスつけていると、髪のツヤがどんどん出てきます。
私はつけ始めてから1ヶ月ほどしたら「髪にツヤ出て髪が真っ黒になってない?」と言われるほどになりました。

思い当たる節は、ドライヤーかシャンプーかオーガニックワックス。
どれもここ数ヶ月で変えたのでどれも効果的なのかもしれませんが、よくなった要因の一つとしてオーガニックワックスがあるかもしれません。

個人的なオススメは少し高いですが、こちらがおすすめです。

アリミノ メン ワックス

ワックスでは有名なアリミノが出しているということもあり、信用できます。
オーガニックワックスのセット力は基本的に強くないのですが、このワックスはツヤを出しつつ、そこそこのセット力があります。

柔軟剤や洗剤の使用量

柔軟剤や洗剤の適量あっていますか?
私は洋服に良い匂いをつけたくて、柔軟剤や洗剤を適量の倍の量入れていました。

今考えれば恐ろしいです…
洗剤はまだしも柔軟剤など、どうやったらあの強い匂いを服に残していられたのか…

しかも柔軟剤には界面活性剤が入っています。
この界面活性剤が大量についたタオルで頭をゴシゴシ拭いていたのでは、いくら洗髪時に気をつけていても全く意味がないですね。

シャンプーを綺麗に洗い流しても、その水気を取るタオルにも界面活性剤が大量についていたのですから。

なので、可能であれば柔軟剤は使わないほうが良いです。ゴワゴワが気になって仕方ないという方は、適量の半分もしくはそれ以下の量まで控えるようにしましょう。

香水と違って、化学成分が大量に入った柔軟剤。体に悪いです…

枕カバーやシーツの洗濯

枕カバーやシーツはどのくらいの頻度で交換していますか?
私は一人暮らしなので、正直面倒くさく1ヶ月に1回の洗濯などザラでした。

枕カバーは割と頻繁に変えるようにしていましたが、それでもやはり清潔ではなかったでしょう。

人は寝てる間に大量の汗をかくと言われています。夏場などは特に自分でもわかるくらい汗かくときがありますよね。

その汗を大量に吸った、枕カバーやシーツには雑菌が大量発生し、放っておくことでどんどん繁殖していきます。
よくCMでそういった汚れている映像が流されていますが、あれ本当です。むしろあれ以上に汚かったりします。

毎日洗濯するのが本当は良いのでしょうが、それは無理です。
なのでシーツの洗濯は週1回、布団や枕など天日干しは週1回。

枕カバーは枕カバー+タオルなどにして、できればタオルは毎日交換するようにしましょう。
これだけでもだいぶ違います。

せめて頭皮に触れる部分だけでも毎日清潔にしておいたほうが良いです。

ビタミンB群・Hのサプリメントの摂取

脂漏性皮膚炎にはビタミンB群やビタミンH(ビオチン)が良いと言われています。
あくまで補助的な一見合いなので、これを飲んだら治るいうわけではありません。

というよりこれで治るのであれば、飲み薬で必ずこれが処方されるはずなので…

そんなビタミンB群とビオチンは皮脂の分泌をコントロールしてくれる栄養素です。
皮脂の過剰分泌が原因となっている脂漏性皮膚炎にはドンピシャですね。

なので、効くと言われているのかもしれません。

どちらもamazonで買うことができます。

ドライヤーの変更

お風呂上がり、髪はどうしていますか?
自然乾燥?ドライヤーで速乾?

自然乾燥は絶対だめです。
菌が繁殖しやすく、脂漏性皮膚炎の方は絶対にしてはいけません。

となるとドライヤーで乾かすのですが、乾かす時に注意すべき点はずっと熱風で乾かさないこと。
熱風を当て続けることで頭皮が乾燥してしまいます。

熱風で一気に7割ほど乾かしつつ、残りは冷風で乾かす。
この方法が通常の乾かし方としては良いとされていますが、私は脂漏性皮膚炎の人は低熱風で7割乾かし、残りは冷風でが良いと思っています。

やはり熱風ですと乾燥しそうで怖いですし、できるだけ低い温度で乾かすことをおすすめします。

半日断食

脂漏性皮膚炎の原因の一つとして、内臓や腸の機能の低下が言われています。
1日断食はちゃんとした医師の元やる必要がありますが、半日断食(朝食抜き)は個人でもすることが可能です。

朝食はちゃんと食べないと、一日力が出ないよ!

と言われてきましたよね。
私もそれを守り、毎朝ちゃんとご飯を食べて仕事に行っていました。

ですが、頻繁にお腹減って1日五食ほど食べていましたし、日中眠いし、集中力は持たないという日々でした。
これが当たり前だと思っていました。

今思えばずっとお腹に食べ物が入っていた影響で、腸や内臓ががフル活動、血液がお腹にばかり行き頭まで血液が入ってなかったから常に眠かったり集中力がなかったみたいです。

腸の中が空っぽになるには18時間必要だと言われています。

空っぽになることで、リセットされ綺麗になるそうです。
空っぽにならないと、宿便(便秘の元など)がたまり、これが体全体に悪影響を及ぼすそうです。

関連記事

腸というのは、第二の脳と言われるほど大切な臓器です。そして腸で作られる腐敗物、もとい便は全てが出し切れているわけではありません。この残った便は残っている時間が長ければ長いほど、腐敗していき毒素を出し続けます。その結果体に現れ[…]

夕日を浴びる女性

脂漏性皮膚炎もその一つです。
体内に毒素のようなものがあれば、そりゃどこかしらに影響は出てきます…

私の場合、それが脂漏性皮膚炎だったのかもしれません。
脂漏性皮膚炎の他にも、冷え性や花粉症、アレルギー系の病気、その他様々な病気が宿便と関係しているみたいです。

半日断食のやり方

半日断食は極論18時間何も食べないというものです。
基本的に朝食を抜き、昼食と夕食は普通にとります。

朝食を抜いたからその分食べるといったことや、間食夜食はNGです。

なぜ朝食を抜くのかというと、朝は排せつの時間であると言われているからです。
朝は基本的に体内の悪いものを出す時間。昼から食事を取る時間であるそうです。

なので朝は、腸を働かせないようにするため基本は水のみ。もしどうしても食べたいとなったら、野菜ジュースや青汁、ヨーグルトならいいそうです。

半日断食についてもっと知りたい方は、

「奇跡が起こる半日断食-甲田 光雄」

という著書がオススメですのでぜひ読んでみてください。

グルテン・カフェインフリー

グルテンフリー

グルテンとは小麦などの穀物に含まれているたんぱく質の一種で、パンやケーキがフワッフワになるのはこれのおかげです。
このグルテン天然の成分ではなく、人工的に加えられた物質なのです。

天然にないものは基本的に体にとって害です。
ですが、それを加えることで美味しさが増したりするが今の時代には必須のものになってしまっています。
化学調味料なんかがそうですね。

そしてこのグルテンが影響する脅威は体のいたる部分にあります。
グルテン過敏症と言われ症状は

  • 集中力がなくなる
  • やる気が出ない
  • 消化器系のトラブル(過敏性腸炎など)
  • 頭痛や片頭痛、めまい

などこれらの他にも様々な症状があるそうです。

私は過敏性腸炎にかかっていたことがありましたし(今も治っているかは微妙)、大量にパンや麺類を食べた次の日は体が重いといったことがありました。
今思えばグルテン過敏症だったのかもしれません。

断食のところでも述べましたが、脂漏性皮膚炎は腸や内臓に影響があるそうですし、グルテンを取ることで皮膚疾患の症状が出た人がいるそうです。
なので、グルテンフリーを始めました。

正直パンも麺類も大好きなので、完全なグルテンフリーは無理だと思っています。
それでストレスが溜まってもしょうがないですし…

なので極力、グルテンを取らないようにはしています。

ダイエットにも効果があるそうなので、脂漏性皮膚炎に悩んでいる女性は脂漏性皮膚炎を治す&ダイエット効果のためにグルテンフリーいかがでしょう?

カフェインフリー

カフェインフリーと書きましたが、カフェインレスが正しい言い方でしょうか。
脂漏性皮膚炎において、睡眠と皮脂分泌というのはかなり重要な項目です。

私はWEB関連が本業ではありますが、スターバックスでも働いているのでコーヒーを沢山飲みます。

  • ブルーライト
  • カフェイン

両方とも睡眠の大敵と言っていいものですよね。
コーヒーは成人男性で1日に250mgまで摂取していいとされています。

スタバのトールサイズのドリップコーヒーは350mlなので、カフェイン量は300mgほどです。
もうこの時点でアウトですね。

しかも私は休憩中ラテなども飲んだりするので、トータルで700mg,800mgはシフトインするときにカフェイン摂取してしまっています。
そりゃ眠れない・疲れが取れないはずだ…

250mg以上カフェインを摂取することで睡眠障害出てしまうと言われているそうです。
それにパソコンを10時間以上見ているので、ブルーライトを常に浴びています。

これにより自律神経がおかしくなり、睡眠障害に。
ダブルで睡眠障害の影響を受けていますね。

カフェインを摂取しすぎると皮脂の分泌に異常が出てしまうので、やはりこれもコーヒーのカフェインが影響してしまう。

なのでコーヒーを飲む場合、スタバのコーヒーであれば1日にショートサイズ一杯まで、もしくは飲まないと決めた方がいいかもしれません。

まとめ

私が試してきた様々なことを書いてみました。
これで絶対治るとは言えません。

ですが、私はこれで治りました。
全部が効果的だったかはわかりません。

始めた時期がバラバラであったり、効果が出るまでに時間が出るものも沢山あったと思います。
ですが、全て体にいいことであったことは間違いないです。

お財布はだいぶ軽くなりましたが…
ですが、これからのことを考えると初期投資にもなったのかなと思っています。

私がやってきたこと、あなたがまだ試してみたことのないものがあればぜひ試してみてください。
それで治ってくれると、とても嬉しいです。

頭皮のかゆみや湿疹で悩み始めたら、まず

を改善してみてください。
おそらくこれだけでだいぶ変わるかと思います。

もしこれらで治ったら、ぜひあなたもブログやSNSなどで発信してあげてください。
脂漏性皮膚炎åはまだよくわかっていない病気なので、治す方法は十人十色みんな違うかと思います。

私の治療方法とあなたの治療方法で新しく治る人が出てくれるかもしれません。

いかがでしたでしょうか?こちらのサイトはオトコ磨きラボが運営しています。

オトコミガキラボ

■オトコ磨きラボとは
オトコ磨きを真剣に考え切磋琢磨している日本最大級のコミュニティです!モテるようになりたい方にはモテ男になる為のソリューションを、既にモテている方にはレベルの高い同志・仲間の環境を取り揃えお迎えします。ルックス改善や出会いチャネル別の攻略など優良情報やオフラインイベントを是非ご活用ください。

導線(チェック)

導線(LINE)