世の中には、色々な仕事がありますよね。職種はもちろんのこと、勤務時間帯だって全部が9:00~18:00というわけではありません。そして休日だって、土日休み、平日休み・・・など様々です。
自分のシフトや休日とぴったり合う彼氏なら良いのですが、例えば「彼氏は平日休みなのに、自分は土日休み」だったりしたら大変ですよね。なかなか休日が一致しないので、デートの計画ひとつでも苦労することでしょう。
「昨日の日曜日に、彼女をディズニーランドに連れて行ったんだよ」なんて、同僚から報告されることもありますよね。「いいねぇ!」と笑顔で返答するものの、心の中では「はぁ・・・。俺も、彼女と楽しくまる1日過ごしたいけど・・・。彼女とは、シフトがいつも合わないもんなぁ」と落ち込むこともあるでしょう。
そして、こうも考えるのではないでしょうか。「このまま休みがずっと合わない状態で、果たして長く付き合い続けることって出来るのか?」
そうですよね。休みが合わないカップルって、ベストな付き合い方が分からないですよね。でも、「休みが合わないから、別れる!」というのは、あまりに勿体無いです。ここでは、休みが合わないカップルでも、ラブラブでいられる方法をお伝えいたしますね!
休みが合わないカップルの過ごし方
朝の時間を活用する
筆者にも、休みが合わない彼氏がいたことがあります。私は土日祝休みだったのですが、接客業の彼氏は平日休みでした。しかも社員全員でシフトを調整しながらですので、例えば「木曜休み」など固定されているわけではなく、毎週休みが全く違っていました・・・。
付き合い始めてすぐに、なかなか会えない状況に不安になった私は、「どうにかして会える時間を作りたい」と思い、朝の時間を活用するようにしました。
どういうことかと言うと、朝の出勤前に彼のアパートに立ち寄るのです。もちろん出勤には遠回りとなってしまいますが、それでも「毎日10分でも」と彼の部屋に顔を出していました。
コーヒーを飲んで談笑するだけで終わってしまいますが、それでもとても幸せに過ごせましたよ♪何より、幸せを感じた後の出勤ですから、「よし、今日も頑張るか!」と仕事へのモチベーションも上がるのです。
アフター5を活用する
例え退勤時間が嚙み合わなくても、都合を合わせて夕飯を一緒に食べるくらいなら可能なのではないでしょうか?
例えばもしあなたのほうが早く退勤したら、彼女の退勤時間までの数時間を、有意義に過ごしながら待ちましょう。いったん帰宅して部屋を片付けても良いですし、仕事で疲れた体を休めるためにコーヒーを飲みながらゆったりと過ごしても良いでしょう。
あるいは、夕飯を外食ではなくて家の中で済ませるために、ふたりぶんの食材を買い出しに行っても楽しめるかもしれませんね。
「もうすぐ会える♪」と思えば、時間を潰すことは特に苦にはならないことでしょう。それに自立している社会人であれば、やることは無限にありますものね!雑用を済ませながらお相手の退勤時間を待てば、その時間はとても有意義で充実したものになるはずです。
有給休暇を活用する
仕事をしている社会人であれば、誰もが当然に持っている権利・・・それが、有給休暇です。
彼女とデートの日にちがなかなか工面できないのであれば、思い切って有給休暇を使ってしまいましょう!
ただ、当日に「今日休みます」と突然に連絡をするのは、周囲から反感を買うかもしれないのでやめておきましょう。休みを入れたい3日くらい前には、「明々後日は休みますので」と周囲には伝えておくことをおすすめします。
そして、その日に向けて業務の引継ぎを段取りしておけば、あなたが有給休暇を取得しても誰も文句を言わないはずです!
「あの2人、いつも同じ日に休んでいるな」と噂をされてはいけないので、実は社内恋愛の場合には使えないテクニックです・・・。でも、もし社内恋愛をしているわけではないのなら、毎月1日ずつくらいなら、有給休暇を取得しても良いのではないでしょうか。
もちろん、「私用のため」と濁してくださいね。「彼女とデートなんで♪」と、うっかり口を滑らせてしまわないようご注意ください。有給休暇は労働者の権利ですので、デートを理由に取得しても特に法律上は問題ないのですが、やはり周囲からの心証が悪いですからね・・・(苦笑)。
周囲と比較しない
休みが合わないカップルは、休みが合うカップルを羨まないようにしましょう。
先述の例ではないですが、「昨日の日曜日に、彼女と○○に一緒に行ったんだ♪」なんて幸せなデート報告を聞かされることもあるでしょう。今の彼女との恋愛を長続きさせたいのでしたら、そんなときでも「羨まない」ということがポイントになります。
無理して有給休暇を取らなくても、朝に会いに行かなくても、週末が来るだけで当たり前のように会えるカップルたちは、やはり羨ましく見えるものです・・・。
でも、比較したって、休みが一致するようになるわけではありません。比べて落ち込んでも、現状は何も変わらないのです。それなら、落ち込むだけエネルギーの無駄使いですよね。人それぞれ、性格や個性があります。
家庭においても、「ヨソはヨソ!ウチはウチ!」なんて、一度は親から言われたことがあるのではないでしょうか(笑)。そう、カップルだって、カップルの数だけそれぞれの過ごし方があるんですよ!
決して、人と比べないでください。「友人カップルは、毎日会っているみたいでイイなぁ」なんて思うときもあるでしょうけれど、あくまで他人事として開き直りましょう。「あれがいいなぁ」「これがいいなぁ」なんて羨んでいたら、キリがありませんよ。
「あの子のほうが彼女よりもかわいい」「あの子のほうが家柄が良さそう」「あの子のほうが良い大学を出ている」なんて、羨むネタなんてエンドレスに出てきますから、早めに「ヨソはヨソ!ウチはウチ!」と開き直ったほうがずっと健全です。
なかなか会えないカップルにも、特有のメリットがある
「いつも隣にいること」だけが、カップルとしての幸せの形とは限りません。なかなか会えないカップルには、なかなか会えないからこそのメリットがあるのです。
筆者が昔バイトしていたとき、彼氏アリの女の先輩がいました。その先輩は、昼休憩になるたびに彼氏と電話するのが日課だったようでした。
でもさすがに毎日電話しているからなのか、話すネタがなくて、電話を掛けたはいいものの困っている様子のときも多くありました。
あるときは、歯を磨きながら電話をかけて「んーんーんー」だけで会話をしているときもありました・・・。
そういうのを目の当たりにすると、毎日一緒にいるカップルや、「昼休憩のときは必ず電話しようね!」などまるで義務のような約束をしているカップルは、その密着度のぶん、冷めるのも早いことがよく分かったのです。
なかなか一緒に居られないからこそ、「あれも言いたい!」「これも教えなきゃ」なんて、「話のネタ」がお互いにたくさんストックされているのです。そのため、会ったときは必ずと言って良いほど盛り上がるし、話も尽きない楽しい時間を過ごせることでしょう。
これって、いつでも会えるカップルには無い大きなメリットだといえます。いつも一緒にいたり毎日連絡をしていても、必ずしもそれは「永遠の愛」を保証しているわけではないのです。
なかなか会えないからこそ、会ったときの喜びが他の人より2倍にも3倍にもなるんです。頻繁に会ったり、頻繁に連絡を取り合うことだけがすべてではありません。
お互いに話のネタが尽きた状態で会うよりも、「会ったときにいかに盛り上がるか」ということが、次回へと繫がっていくのではないでしょうか。
それに、なかなか会えないということは、相手のために浪費するお金も少ないということです。貯金を増やして、誕生日やクリスマスなど、「ここぞ!」というときに奮発しちゃいましょう!
まとめ・関連記事
休みが合わないと、どうしてもモヤモヤしがちです。周囲からのデート報告を、素直に喜べないこともあるでしょう。
でも、決して周囲と比べないでください。会えないカップルって、デメリットばかり考えがちですが、きちんとメリットもあるんですよ。
周囲から「なかなか会えないなんてかわいそう」と言われたとしても、気にしないのが一番です!割り切ったり、開き直ったりしながら、「これが俺たちなりの付き合い方!」というベストな方法を見つけてみてくださいね。
まさに「ヨソはヨソ、ウチはウチ」です!胸を張って、交際を続けてください♪
会えない時間でも、彼女との関係をキープさせてくれる便利なツール・・・それが、ラインです。24時間いつでも手軽に繋がれる反面、使い方を間違えてしまうと彼女が別れを選択するきっかけとなることもあるので、扱いには注意が必要です。で[…]
遠距離恋愛や、中距離恋愛をしたことはありますか?「よし、次の恋愛は遠距離恋愛をしよう!」と決めてから恋愛を始めることは無いと思いますが、「好きになった人が、たまたま遠くに住んでいる人だった」・・・なんていうのは、わりとよくある話です。[…]