「◯◯君は優しいんだけど…ごめんね。優しいから他に私よりいい子がいるよ」
という理由で振られた経験はありませんか?「優しい人」が原因で私は昔振られ続けていました。
「優しい人が女性は好きなはずなのに意味がわかんねーよ!!」と今思えば逆ギレにも近い怒りを昔は持っていたのですが、恋愛を経験していくうちに過去の私が思っていた「優しい人」と、女性たちが思っているいる「優しい人」は全く違うことに気づかされました。
優しい人が理由でモテない男性にその違いを紹介できたらと思います。これを理解することで、あなたもフラれ続けた人生から好きな人と付き合える人生に変われるかもしれません。
女性が好きなタイプと、フラれる理由の「優しい人」は意味が違う!
- 女性が振る時によく使う「優しい人」「優しすぎる」
- 女性が好きなタイプNo1でよく選ばれる「優しい人」
同じ言葉なのに全く意味が変わってくるんです。
これは前者はナヨナヨ・男らしくない人といったネガティブな言葉をやんわり使う時に用います。後者はいつもおおらかで、男らしく引っ張っていってくれ、私が喜ぶことを考えてくれる人、けど間違っているときはちゃんと厳しく言ってくれる人という意味なんです。
全く意味が違うんですが、それを女性は両者とも優しい人と言い表すんです。ややこしすぎると思われるでしょうが、これが真実です。
そしてさらにややこしいのが、女性が恋愛で惚れる優しさと、結婚したい優しい人も違うんです。もはや意味がわからないですよね。
なので、
- モテない優しい人
- 恋愛で好かれる優しい人
- 結婚したい優しい人
について順に説明していきます。
モテない優しい人とは?
モテない優しい人というのは、確かに優しいです。男性の友人からは「あいつ本当にいいやつなんだよ」と言われるタイプです。
ですが、そういう男性は男らしさがなく自分の意思が弱く、好きな彼女に対して尽くしがちです。
こういったことをし続けていませんか?
- 彼女のためになんでもやってしまう
- 気を使いすぎて自己主張をしない
- 押しが弱い
これらは女性からするとマイナスポイントです。
優しい人がする行為であり、通常の人間関係ではうまくいくでしょう。
ですが恋愛は別です。男性は女性から下に見られてしまうとその時点でOUTです。
上記に紹介した行為はやり続けると、女性はその男性に頼りなさを感じます。
動物世界ではオスはメスを守り続けます。それは進化の過程でずっと続いてきたもので、弱いオスは淘汰されてきました。
では一見優しい人と思われる行為がなぜ恋愛ではマイナスポイントとなるのでしょうか。
彼女のためになんでもやってしまう
モテない男性でよく見かけるのが、
- アッシー君をしてしまっている
- 貢物をしてしまっている
- お願いをなんでも聞いてしまう
といったこと。自分の周りの可愛いモテる女の子は、こういったことをよくされていました。
よくされていたので、彼女たちには何人かこういう人がいるのです。
こういったことをする男たちに彼女たちが惚れると思いますか?
残念ながら、彼女たちからすればこういう男は下に見ています。
言い方悪いですが、格下・アッシーくん・扱いやすい男・ATMと思われても仕方ないでしょう。
もちろん本当にこう思っている子はほとんどいないでしょうが、まず彼女たちの恋愛対象にはなりません。
所詮は手の上で転がしやすい男なのです。
気を使いすぎて自己主張をしない
「彼女に嫌われたくないから…」「荒波を立てたくないから」という理由で自分が思っていることを言えない人がいます。
もちろんそういった考えは通常の人間関係では必要かもしれません。
普通に考えたら優しい人ですからね。
ですが、そういった人は自己主張のない弱い人に見られがちです。
好きな女性に対してだけでもなく、他の人間関係でもそうです。
- 遅刻が多い部下に対してずっとやんわり伝えて、きつく叱れない上司
- なんでも承諾してくれる人・やってくれる人
上記のことは優しい人に見られがちですが、それはある一定の度合いを越えると優しい人から頼りない人に格下げされます。周りは言ってこなくても見ているものです。
そしてそういう人は本性が見えないと思われて、素を出してくれないんだなと壁を感じさせます。
壁を作る人に対して信頼関係を築けますか?無理ですよね。
恋愛では信頼関係が必要です。気を使うのはとても大事なことですが、やりすぎには注意です。ここぞという場面ではちゃんと主張することも大事です。
押しが弱い
これは自己主張が弱い人にも言えるのですが、恋愛において押しは必須です。
「デートに誘う・告白する・手を繋ぐ」これらってすごく勇気のいることですが、好きな子と結ばれるためにはしなければいけないことです。
- お出かけを匂わせてばかりで相手から誘わせようとする
- デートばかりで全然告白しない
- モジモジしてばっかで手も出せない
緊張するのもわかりますし勇気が必要なのも分かります。自分も昔は緊張しまくりでこんなことばっかでした。
ですが、今思い返してみるとそれらの行為ってすごくダサいんです。
数回程度なら可愛いと思ってくれるかもしれないですが、それが繰り返され続けるとダサい男の称号が彼女からつけられてしまいます。そうなるともうその恋愛は無理でしょう。
ここぞという場面では、男性から押さなければいけません。ちなみにその我々が躊躇してしまう押す行為をさらっとできる男達がモテ男と呼ばれる人たちなのです。
女性が恋愛で好きになってしまう優しい人とは?
少女漫画でよくある
- 不良が捨てられた子猫に隠れて餌をあげる
- 昔は不良だったのに、今では好青年
- いつもは悪口ばっかの男の子が、本当に落ち込んでいる時は優しくしてくれる
- 怖い外見なのに、実は動物子供に優しい
というギャップ萌えと呼ばれるシーン。少女漫画でよくありますよね。いわばツンデレと呼ばれるものなんですが、女性はこのギャップに恋に落ちてしまうんです。
実はこのギャップ萌え、心理学では「ゲインロス効果」と呼ばれています。ゲインは「利益」でロスは「損失」という意味なんですが、人が受ける心理状況でこの差が激しいほど相手の心に強く影響を与えるというものです。
ギャップをうまく使うと恋愛では勝てる
心理学でもあるこのギャップ萌え、誰でも頑張ればできるんです。良い人も悪い人も、皆が何かしらのギャップを持っているのです。
- 外見が強面→だけど本当は優しい
- 仕事中で厳しい上司→ちゃんと頑張り続ければ褒めてくれる
- プライベートでは髪型いつもボサボサ、私服ダサい→仕事の時は髪型をしっかりして、綺麗にスーツを着ることで爽やかさが倍増
- いつも優しいニコニコした人→実は武道の有段者
- おっとり優しい人→仕事中はテキパキ仕事をこなす
優しい行為以外も紹介しましたが、今回の記事で言いたいことは素行の悪い人が優しいことをすることで【悪い人→(過去の悪いことどっか消えて)優しい人】となるんです。
かなり理不尽ですよね。でも、だからこそ10代20代の恋愛は不良がモテるんです。
「いつもはオラオラしてるのに私にだけは優しい。」「いつもは暴力を振るってくるけど、たまにすごく優しくしてくれる。だからこの人は本当は優しい人なの。」
こういう女性いますよね。ですが、それはしょうがないんです。ギャップに人間は弱いんです。
あなたが使えるギャップは何かしらあるはずです。ぜひそれを武器にしてみてください。
気をつけなければいけないことは、それを自分で言いふらしてしまうとかなりダサいので、何も言わずにそれらギャップになる行動をするor友人などから気になる人に伝わるぐらいが一番効果的です。
女性が結婚したい優しい人とは?
恋愛での優しい人は、ギャップの大きい優しい人がモテると書きました。ですが、結婚となると別です。
結婚での優しい人というのは
- 本当に間違っているときはちゃんと言ってくれる
- いつもおおらかで心が広い人
- 私が喜ぶことをしてくれる。悲しむことはしない
という人です。
結婚相手での優しい人というのは「器の大きい誰にでも親切な人、けど芯を持った人」という人です。
恋愛ではドキドキを求めます。ですが、結婚ではドキドキより安心感が重要となってきます。
女性は人として尊敬できる人を結婚相手に選ぶのです。ではどういうことをしてくれる人が結婚相手にしたい優しい人なのでしょうか。
本当に間違っているときはちゃんと言ってくれる
優しい器の大きい人というのは、いつもは何でも許してくれるけど、本当に違う時or言わなければいけない時ははっきり言ってくれます。
誰しも間違いはあります、ですがそれに気づかなく調子にのってしまうのはその人の人生のタメになりません。そしてその時に他人から何か言われることはすごく腹が立ちますよね。
ですがそれも言う方はもっと嫌です。いつもおおらかで心が広い人ならなおさらです。おおらかな人は基本何でも受け入れますし、それを寛容に受け止めてくれます。
だからこそ、そういう方がキツく言ってくるのはすごく心に響きます。その時はショックを受けますし、その人に対して苛立ちます。ですが、時間が経つにつれて自分の過ちを自覚し、その人が言ってくれたこと理解した時すごくいい意味で心に響きます。
「自分のことを思ってキツく言ってくれたんだ。いつもはあんなにおおらかな人が本当に私のために思って言ってくれたんだ」と。
その時に女性はこの人なら結婚したいと思えるでしょう。いつも穏やかなのに芯があって自分をいつも正しい道に導いてくれる。そういった男性は本当に優しい人と言えます。
誰に対しても親切な人
「私にだけ優しい人がいい」
恋愛ではこういう人を好む人がいますよね。
もちろん優しさを独占したい気持ちはすごくわかります。
ですが、結婚となると違ってきます。
- 料理を持ってきてくれたファミレスの店員さんに「ありがとう」を言う
- 彼が運転してくれるドライブ中、他の車に前を譲ってあげる
- 電車でお年寄り、妊婦さんに席を譲る
当たり前のようですが恥ずかしがってできないこと、他人に親切にできる人と言うのは心に余裕があります。
心に余裕があるからこそ、おおらかですし基本怒ることもしないです。
そういった人と一緒に過ごせるのは安心できますよね。安心できますし、自分の彼・旦那であることが誇らしくなるでしょう。
これから一生付き添うのであれば、恋愛の常にドキドキはもう終わり。それよりも一緒にいて心が安らぐ人を女性は求めます。
私が喜ぶことをしてくれる。私ファーストである
書き方が少し女性に対して失礼な見出しかもしれません。ですが、これができる男性は結婚相手として望まれるでしょう。
男性は恥ずかしがってできない人が多いのですが、基本的に女性はサプライズであったり、女性扱いされることが大好きです。
車道でさりげなく車側に男性が来てくれることは守られている感があり嬉しくなりますし、重いものを持っていたらさらっと持ってくれるとキュンとします。
女性はみんなお嬢様お姫様願望があります。
日頃からさらっとこういうことをできる男性は本当にモテます。なぜなら「俺はこれをしてあげるから優しいだろ?」という下心が見えないですし、当たり前のようにこのようなことをしている男性は余裕があり、女性の扱いに慣れているようで女性からしたらそのシチュエーションはドキドキです。
最初は「これをしたら俺かっこいいかも」と思って行動してもいいです。初めはダサいかもしれませんがそれを常に行っていけば、いつしか当たり前になって、頭で考える前に体が勝手に動くようになります。
そうなれば、あなたも結婚相手としての優しい人になれるでしょう。
優しい人についてのまとめ
いかがでしたでしょうか。
- モテない優しい人
- 恋愛での優しい人
- 結婚相手での優しい人
についてなんとなくわかっていただけたでしょうか。
一つだけ言えることは女性は「男らしい優しい人」を求めています。なよっとした優しい人が好きなのではありません。
いきなり人間性を変えるというのは難しいことでしょう。少しずつそのタイミングタイミングで振り返り、行動を変えていけばあなたもモテる優しい人になれるはずです。